第二の脳と言われている腸。
この腸の働きを良くして、血行促進や便秘、むくみ解消をしましょう!
昔から便秘になると、おへその周りを「の」の字にマッサージするといい。
と聞いたことありませんか?
そうそう、これと一緒なんです。
腸を刺激して、老廃物を排出することにより新陳代謝が活発になります。
そうすることにより、余分な水分も排出されるので手足のむくみも解消されるんです。
もちろん、おへその回りを刺激するのでダイエットにも効果的なんですよ。
ダイエットに効果があるからと、強い力で揉むと腹痛になったり、筋肉痛になったりします。
だから、適度な力でリラックスしてやりましょう。
空腹時や、食後すぐ、下痢、生理痛、妊娠中は避けましょう。
理想的なタイミングは、朝起きてすぐ、お風呂上がりのリラックスしているときがいいようです。
やり方の説明をします。
お腹の硬い部分を見つけて指で押すだけです。
お腹の力を抜き、息を吐きながら押します。
これだけでも効果ありますが、慣れてきたら指先を動かしてもみほぐすようにしましょう。
ただし上腹部は、胃を刺激するので押さえるだけにしてください。
お腹の筋肉に近い部分が硬い場合と、背骨に近い部分が硬い場合があるので、揉むときはなるべく深くもむのがポイントです。
腸もみは毎日やっても、1日に何度やってもOKです!
また、お風呂で湯船につかって温まりながら腸もみすれば、冷えにも効果的です。
すぐに効果があるわけではありません。
ダイエットにも、健康にも繋がるので、毎日の生活の中に取り入れてみてください。
何も使わず、お手軽にできちゃうところも嬉しいところですね!